日誌

日誌
12345
2023/09/07

防災の日献立

| by 只見町教委-サイト管理者
今日は9/1の防災の日にちなんで、『防災の日献立』でした。
メニューは
・救給カレー
・豚汁
・ほうれん草のおかか和え
・牛乳
です。

救給カレーは、温めなくても美味しく食べられる、ごはんも一緒に入っているカレーです。人参、じゃがいも、トマト、コーン、しめじなどの食材が使われています。
容器自体が自立できるので食器の必要がありません。
今日は訓練なのでおかずもつきましたが、実際災害が起きたときは非常食だけしか食べられない場合もあります。
防災の日献立を通じて、なにげない普段の生活、食事に感謝の気持ちが出てきてくれると嬉しいです。
12:38
2023/09/04

お祭り献立

| by 只見町教委-サイト管理者
明日9/5は只見町のお祭りです。
それにちなんで今日はお祭り献立です。
メニューは
・赤飯
・ざくざく
・ししゃもの南蛮漬け
・ゆで野菜のオーロラソース
・一口りんごゼリー
・牛乳
です。
今日の地場産物は山岸フミ子さんのかぼちゃと、横山咲子さんのじゃがいもです。どちらも甘みがあり、とても美味しかったです。
赤飯は三石屋さんが丁寧に炊いてくださり、もち米の粒がしっかりしているのに柔らかく、とても美味しかったです。

13:13
2023/08/30

只見町伝統野菜 健次なす

| by 只見町教委-サイト管理者
今日は給食に只見町の伝統野菜である健次なすを使用しました。
献立は
・ごはん
・完熟トマトと卵のスープ
・健次なすのミートグラタン
・レンコンサラダ
・牛乳
です。
健次なすは明和地区の酒井美恵子さんと馬場和枝さんに納めていただき、明和小3.4年生が育てたものと一緒に使用することができました。
健次なすは『つの』が付いているのが特徴で、大きくなっても種がすくなく肉厚で美味しい、なすです。
その他の地場産物は横山咲子さんのたまねぎときゅうり、(株)只見特産さんのトマトピューレです。

13:10
2023/08/25

2学期最初の給食は・・・

| by 只見町教委-サイト管理者
夏休みがあけて2学期が始まりました。
初日の給食の献立は
・夏野菜チキンカレー
・ちりめんじゃこ和え
・フルーツヨーグルト
・牛乳
です。
今日は只見町で採れた夏野菜をたくさん使ったカレーでした。
かぼちゃは朝日地区の山岸フミ子さん、トマトは朝日地区の吉津紘二さんが育ててくださったものを山岸国夫さんに納めていただきました。
たまねぎとなすは朝日地区の横山咲子さんに納めていただきました。
今日も只見で育った栄養たっぷりの野菜を子どもたちに提供できてよかったです。
野菜を育てている農家さん、朝早い時間にセンターへ納入して下さる農家さん、本当に感謝しています。これからも子どもたちへ只見で育った食材を給食として提供できるようご協力をお願いいたします。

14:10
2023/07/20

1学期最終日の給食は・・・

| by 只見町教委-サイト管理者
今日で1学期は終了です。
1学期最終日の今日の献立は
・夏野菜カレー
・青じそ風味の海藻サラダ
・アーモンドカル
・ヤクルト
・牛乳
です。
今日のカレーには夏野菜がたくさん使用されています。
トマトは朝日地区の吉津紘二さんが、たまねぎも同じく朝日地区の横山咲子さんが育ててくれたものです。
その他、かぼちゃ、なす、ピーマンも会津産です。
夏野菜にはビタミン、ミネラル、水分が豊富に含まれているので体の調子を整え、夏バテを予防してくれます。


只見町の給食センターのアーモンドカルは手作りしています。
噛めば噛むほど煮干しとアーモンドのうまみが出てきてとてもおいしかったです。
明日から夏休みです。栄養豊富な夏野菜をたくさん食べて夏バテに気をつけて生活してください。

12:26
2023/07/19

今日の給食

| by 只見町教委-サイト管理者
今日は月に一度の発芽玄米ごはんの日です。
献立は
・発芽玄米ご飯
・けんちん汁
・鰆の味噌マヨ焼き
・ふきの油いため
・牛乳
です。
発芽玄米ご飯はメーデルリーフさんに、ふきは(株)会津産業さんに納めていただきました。


12:24
2023/07/13

セレクト給食

| by 只見町教委-サイト管理者
今日はセレクト給食第2回目です。
前回は主菜のセレクトでしたが、今回はデザートのセレクトです。
献立は
・ごはん
・大根の味噌汁
・鶏肉のねぎみそ焼き
・青菜のじゃこ煮
・豆乳パンナコッタ いちごソースorはちみつレモンソース
・牛乳
です。 
今回はいちごソースを選ぶ人、はちみつレモンソースを選ぶ人、ちょうど半々にわかれました。
↓鶏肉に下味をつけてます。    ↓焼きあがった鶏肉を数えながら配缶しています。                                            

12:25
2023/07/12

今日の給食

| by 只見町教委-サイト管理者
今日の給食の献立は
・マトンケバブ
・トマトビーンズ
・ほうれん草とコーンのソテー
・牛乳
です。
今日は只見町商工会青年部の方が町おこしのために考えたマトンケバブを給食で提供しました。マトンは明和地区の目黒食肉店さんに納めていただきました。ナンは只見地区の(有)三石屋さんでピタパンに近い丸形のナンを作っていただきました。
トマトビーンズには、(株)只見特産さんのトマトピューレ、朝日地区の渡部和彌さんの大豆、同じく朝日地区の横山咲子さんのたまねぎを使用させていただきました。
今日は只見町のおいしさがぎゅっと詰まった給食でした。
12:27
2023/07/11

今日の給食

| by 只見町教委-サイト管理者
今日の給食の献立は
・ごはん
・たまねぎの味噌汁
・さばの漬け焼き
・ごま和え
・すいか
・牛乳
です。
今日は味噌汁に朝日地区の横山咲子さんに納めていただいた、たまねぎを使用しました。
甘みが強くおいしいたまねぎでした。
物価が高騰し、食材の価格も上がっている中、地元のおいしい食材を安定した価格で仕入れることができるのはとてもありがたいことです。


12:29
2023/06/13

麺の日

| by 只見町教委-サイト管理者
今日は麺の日です。
献立は
・やきそば
・ワンタンスープ
・しらす入り酢の物
・ふくしまりんごゼリー
・牛乳
です。

今日は久しぶりの麺の日献立のやきそばだったので、とてもおいしかったです。昨日から1週間、地場産物活用調査期間となっているので、県内産のものを普段よりできるだけ多く使用するように心がけています。この調査は年に2回、6月と11月に行います。ちなみに昨年度6月の活用率は33.33%でしたので今年度はもっとあげられるよう努力してまいります。
今日の県産品はきゅうり、キャベツ、にら、小松菜、ねぎ、もやし、豚肉、焼きそば麺、りんごゼリーです。食材を納品してくださる業者さんにも協力してもらい、たくさんの県産品を使用することができましたので今年は期待できそうです。これまで同様、7月からは町内の農家さんが育ててくださった野菜を使用する予定ですので、その都度ご紹介していこうと思います。
12:27
12345