今日は、愛媛県産の真鯛を使用した給食を提供しました。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、魚の消費が低迷し生産者の方々は大きな打撃を受けています。このため、国の事業(国産農林水産物販売促進緊急事業)により、愛媛県産の真鯛を無償でいただけることになりました。


今日はでん粉をつけてフライヤーで揚げた鯛に、たけのこ、えのき、三つ葉などの具材がたっぷりな和風あんかけをかけて食べます。
縁起の良い色や名前が「めでたい」に通じることから、お祝いの席には欠かせない鯛。
鯛は体をつくるたんぱく質が豊富で、カルシウムの吸収を助け、丈夫な骨をつくるのに欠かせないビタミンDも多く含まれています。

また、今日のみそ汁に入っているじゃがいもとねぎは、只見町でとれた物を使用しています。



・ごはん
・大根のみそ汁
・真鯛の和風あんかけ
・ほうれん草のおかか和え
・牛乳
生産者の方々に感謝の気持ちを持って、毎日味わって食べてほしいと思います。