只見町立明和小学校

 

輝く!明和っ子

日誌 >> 記事詳細

2020/04/21

1年生を迎える会

| by 明和小-投稿管理者
1年生を迎える会の様子です。
大きな拍手の中、6年生に手を引かれて1年生の入場です。
ちょっと緊張気味です。
なぜなら、この後に自己紹介があるからです。
でも、「ぼくの名前は〇〇です。好きな食べ物は〇〇です。」
と、一人一人しっかりと自己紹介できました絵文字:良くできました OK

自己紹介の後は、メダルの贈呈です。
よく見ると、1年生の似顔絵が描かれていたり、キラキラシールが貼ってあったりと、1年生に喜んでもらえるよう工夫してあります。
会が終わってからも、1年生は大事そうに首にかけていました。

次は、実行委員の6年生が考えた「先生の好きなもの当て」ゲームです。
清掃班に分かれて、先生の好きな食べ物や動植物などを考えます。
「〇〇先生は、ピンク色の服をよく着ているから、好きな色は絶対にピンクだよ」
など、班ごとに推理しながら話し合っていました。

最後に、明和小学校校歌を輪になって歌いました。
手をつなぎ、体や腕を揺らしながら歌う、とっても素敵な時間でした。

いつの間にか、1年生の緊張も解け、和やかな雰囲気の中で会を閉じました。
これからますます1年生と仲よくなれることでしょう。
6年生が中心となって飾り付けや会の計画、進行など行ってくれました。
頼もしい6年生、ありがとう!

会の終了後、担任が6年生を集めました。
会の運営に対する反省とともに、
「この活動によって、1年生は安心したり、上級生と仲よくなったりできる時間となったね。このことって、とっても大切で重要なことなんだよね。みんなは、その重要な役割をしっかりと果たしてくれた。」
と、目的意識をもって活動した6年生の思いや自覚の高まりを価値付けました。
6年生にとっても成長する時間となったようです絵文字:良くできました OK

11:50 | 今日の出来事