只見町立明和小学校

 

輝く!明和っ子

日誌
12345
2025/07/02new

防災教育(JRC)

| by 明和小-投稿管理者

日本赤十字社福島県支部より講師をお招きし、防災教育を行いました。
1・2年生は「きけん はっけん」、3・4年生は「いえまで すごろく」、」5・6年生は「竹ひごタワー」に取り組みました。自分の身近なところで災害が起こったことを想定して、いろんなことに気づいて、考えて、どんな行動をとればよいか、仲間の力も借りながら、想像力を高めていく様子が見られました。

 
 
 

15:02
2025/06/30new

水泳学習が始まっています

| by 明和小-投稿管理者
先週から、水泳学習が始まっています。梅雨時期ですが、天候もよく、活動には最適です。期間が短い中で、自分のめあてに向かってたくさん泳いでほしいですね。
 

10:48
2025/06/27

明和発見タイム

| by 明和小-投稿管理者
福島県の森林環境学習事業として、ESD-只見学の活動を行いました。1・2年生は「癒しの森」へ、3・4年生は「恵みの森」を訪れ、五感を使って自然の美しさ、楽しさを味わってきました。
ふるさと只見案内人協会の皆様、ガイドとしてご同行いただき、ありがとうございました。
 
 

14:03
2025/06/20

修学旅行2日目~東京とふるさととの間で~

| by 明和小-投稿管理者
浦佐駅にて解散式を行い、上越線を乗り継ぎ、現在ふるさと、我が家へ向かう只見線の車中です。

東京に別れを告げ、ちょっぴりセンチメンタルになっていた子どもたちも...
我が家に近くづくにつれ,笑顔が戻ってきました。
ふるさと,我が家への安心感でしょうか。

1時間後、只見駅に着いたときの、子どもたちの第一声が気になりますね!

16:16 | 6年
2025/06/20

修学旅行2日目~名残惜しさとともに~

| by 明和小-投稿管理者
ほどよい疲れと充実感とともに、帰りの新幹線に乗り込んだ6年生たち。ここから、しばらく列車の時間が続きます。車窓から見える風景の変化を楽しみつつ、2日間の修学旅行の思い出や記憶を、もう一度自分の中に刻み込んでほしいと思います。

今後の旅程は...
13:46 上野駅発→浦佐駅(新幹線)
15:07 浦佐駅着、解散式
15:45 浦佐駅発→小出駅(上越線)
16:12 小出駅発→只見駅着(只見線)
17:30 只見駅着、17:46 解散
となります。

13:51
12345