今日の先生は、A先生とK先生です。

みなさん、元気にしていますか。退くつですか。
わたしは、録画したドラマを観たり、バランスボールで室内筋トレやストレッチをしたり、いらない物を捨てて部屋をすっきりさせたり、みんなと同じように勉強をしたりして「ステイホーム」をがんばっています。
休校中は、できることをできる範囲で行い、工夫して過ごす学習をしている、と考えたらお得ですね。
「自由に過ごせるって退くつだ!」と気づいてしまった人は、すばらしいことを学べてしまったかもしれません。
心や頭の栄養を貯めて、健康を守るためのお休みを前向きに過ごしましょう。
わたしも時間を上手に使って過ごせるようにがんばります。
みなさん、おうち時間上手に使えていますか?
先生も外に出れない分、家での楽しみを見つけましたよ。
まず、NHK連続ドラマ「エール」を録画して見ること。
動画に合わせて「ヨガ&ストレッチ&筋トレ」をやること。(ダンスは無理でした・・・)みなさんも体を動かすこと忘れないでくださいね!
それから、保健の先生なので、みなさんの健康がやはり心配です。
給食がない分、牛乳も飲んでほしいなぁ。
食べた後の歯みがき忘れずにやっているかなぁ。(5月27日には歯の検査があります!)明和っ子「むし歯0」を目指したいですね!
時間がある分、歯みがきもがんばってほしいと願っています!!