只見町立只見中学校
 

こんなことがありました!

只見中日記
12345
2025/11/06new

只見町小中音楽祭

| by 只見中-投稿管理者
3年生が中学校代表として合唱を披露しました。
各小学校の児童は中学生の歌声に驚きと感動を感じていました。
地域の方々からも3年生の思いのこもった歌声にお褒めの言葉を頂きました。
発表だけでなく会場の片付けも丁寧に速やかに最高学年としての素晴らしい力を発揮してくれました。
3年生、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
         
11:58 | 学校生活・授業・行事
2025/11/05new

町小中音楽祭

| by 只見中-投稿管理者
明日、本校にて町小中学校音楽祭が開催されます。
会場づくりに1年生が協力してくれました。
てきぱきと準備することはもちろん、
「これをやった方がいいですか?」と気づいて自ら動く姿に感動しました。
これまでの中学校生活での成長を感じた場面でした。
  
18:54 | 学校生活・授業・行事
2025/11/04new

講演会

| by 只見中-投稿管理者
町文化祭の一環として、
日本総合研究所主席研究員 藻谷 浩介様にご講演頂きました。
演題は「令和時代を幸せに暮らせる人はどんな人か?~只見町で育つというチャンス~」
でした。
お話の中には只見町を見つめる新たな視点がたくさんあり、新たな只見町の良さ、魅力、自慢できることが見つける貴重な時間となりました。
    
18:33 | 学校生活・授業・行事
2025/10/31

授業の様子

| by 只見中-投稿管理者
大きな行事もひと段落し、次は期末テストが近づいてきています。
どの学年も切り替わりができており、学習に集中して取り組んでいます。
〈1学年保体〉ソフトボールの学習です。
 
〈2学年国語〉漢字テストに丸付けをしています。
 
〈3年生数学〉単元のテストを行っていました。
 
13:42 | 学校生活・授業・行事
2025/10/30

只見高校芸術鑑賞教室

| by 只見中-投稿管理者
本日午後は、只見高校の芸術鑑賞教室(長谷川ファミリーほのぼのコンサート)に全校生が参加しました。
芸術の秋、プロの音楽に触れる機会は本当に貴重な時間でした。
     
16:52 | 学校生活・授業・行事
2025/10/29

社会科授業研究

| by 只見中-投稿管理者
社会科 年生で授業研究を行いました。
授業を参観し、振り返ることでよりよい授業へと繋げていきます。
  
16:46 | 学校生活・授業・行事
2025/10/28

SDGs委員会の活動

| by 只見中-投稿管理者
SDGsに取り組む只見中学校での中心となるSDGs委員会、
つくることはもちろん、できあがった新聞バッグを地域のお店へ納品するための電話連絡も行っています。
忙しい中でも地道に活動する姿勢が本当に素晴らしいです。
  
19:12 | 学校生活・授業・行事
2025/10/27

第3回プログラミング教室

| by 只見中-投稿管理者
3年生で最後のプログラミング教室でした。
今年度の学習の最終目標であるHP「只見に来てけやれ」のリニューアルに取り組みました。
講師の方々のご指導あって中学生では難しい作業にも取り組むことができ、充実した時間となりました。
  
19:07 | 学校生活・授業・行事
12345