第2回交通教室を実施しました。
今回は、自転車の正しい乗り方について学ぶ教室です。
1年生は、校庭で横断歩道の渡り方を学びました。
JA様からお借りした信号機はたいへん役に立ち、よい学びになりました。


3~6年生は、実際の道路に出て学びました。
見守り隊の大山様にもご協力いただきました。


最後はしっかりと今日の学習を振り返りました。
大山様からは、「みんなが下校する時、河川土砂除去工事のダンプカーがたくさん通るので、十分に気をつけてください。」というお話がありました。
確かに、交通教室を実施している間も10台以上のダンプカーが通行していましたので、ご家庭でも安全な乗り方についてお話ししてください。
大山様、お忙しい中、ありがとうございました。
また、保護者の皆様、自転車の準備・運搬等でたいへんお世話になりました。

