只見町立只見中学校
 

こんなことがありました!

只見中日記
12345
2025/11/20new

薬物乱用防止教室

| by 只見中-投稿管理者
危険な薬物には絶対に手を出さないことはもちろん、
飲酒についてもお話しいただきました。
身近なところに危険はたくさんあります。
正しく判断し、自分の体を命を守れるようになってほしいと思います。
   
18:07 | 学校生活・授業・行事
2025/11/19new

第2学期期末テスト

| by 只見中-投稿管理者
どの学年も真剣な雰囲気に満ちています。
今学期の学習内容がどの程度身に付いているかを確認するテストです。
テストを受けて終わりではなく、自分の苦手分野やテストまでの学習の取組を振り返り、
今後の学習に生かしてほしいと思います。
  
10:39 | 学校生活・授業・行事
2025/11/18new

授業の様子

| by 只見中-投稿管理者
明日は2学期期末テストを実施します。
各教科、復習プリントに取り組むなど、テストに向けて学習内容の確認を行う時間が取られていました。
テスト直前に確認した箇所が出題されることもあります。ラスト1分1秒まであきらめず準備(学習)に取り組んでほしいと思います。
  
13:54 | 学校生活・授業・行事
2025/11/17new

第7回専門委員会

| by 只見中-投稿管理者
これまでの活動を振り返りました。
2学期も残すところあと1カ月と少し、今回の反省を生かし、充実した活動のまとめを行ってほしいと思います。
      
16:31 | 学校生活・授業・行事
2025/11/14

授業の様子

| by 只見中-投稿管理者
本日は4校時授業です。
短い時間だからこそ1時間1時間を集中して取り組んでほしいですね。
1年生理科…光の反射の学習です。

2年生英語…比較級について学んでいます。

3年生国語…複数の文章を比較しながら自分の意見を書いています。

11:18 | 学校生活・授業・行事
2025/11/13

授業の様子

| by 只見中-投稿管理者
1年生社会…北アメリカ州の特徴について考えていました。
 
2年生保健体育…健康についての学習です。
 
3年生英語…関係代名詞の見分ける・書き分けるポイントを学んでいます。
 
19:28 | 学校生活・授業・行事
2025/11/12

SOS出し方講座

| by 只見中-投稿管理者
会津医療センターより棯木 雄史先生にお越しいただきました。
心の状態が不安定で不安感が強まることも起こりうる思春期のこの時期、悩みや困りごとが自分自身で抱えきれなくなることあるかもしれません。
そんなときどのようにSOSを出せばよいのか、SOSを受け取った側はどうすればよいのか。ロールプレイングも交えながら具体的にお話をいただきました。
   
18:41 | 学校生活・授業・行事
2025/11/11

ふくしま駅伝結団式

| by 只見中-投稿管理者
6日(木)只見町チームの結団式及び壮行会が行われました。
只見中からも多くの生徒が代表選手として出場します。
町への誇りを胸に力を尽くし、襷を繋いできてほしいと思います。

07:11
2025/11/10

全校朝会

| by 只見中-投稿管理者
教頭からの話では、「1日は24時間、1週間は7日間、・・・」、ひとり一人に与えられている時間は同じですが、時間の使い方に差が出る。
今日はこれをやろう!がんばろう!と小さな目標を決めて取り組むことが1日1日
の充実に繋がり、やがて大きな成長に変わる。
大きな行事が一通り終えた今だからこそ今日という1日と目標を大切にしてほしいというお話をしました。
朝会後は、ふくしま駅伝に出場する選手の激励会を行いました。
夜遅くまで練習を重ねてきた成果を町の代表として大いに発揮してきてほしいと思います。
  
13:45 | 学校生活・授業・行事
2025/11/07

2年生技術

| by 只見中-投稿管理者
今、2年生の技術では生物育成の学習をしています。
ひとり一人が水耕栽培キットで栽培と観察を行っています。
種植えから一週間でもう芽が出て伸びています。
生命力に感動です。
   
15:05 | 部活動・コンクール
2025/11/06

只見町小中音楽祭

| by 只見中-投稿管理者
3年生が中学校代表として合唱を披露しました。
各小学校の児童は中学生の歌声に驚きと感動を感じていました。
地域の方々からも3年生の思いのこもった歌声にお褒めの言葉を頂きました。
発表だけでなく会場の片付けも丁寧に速やかに最高学年としての素晴らしい力を発揮してくれました。
3年生、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
         
11:58 | 学校生活・授業・行事
12345