2時間目の授業を見に行ったところ,それぞれの学年で「今,子どもたちに身に付けさせたい力」が見える授業を行っていました!


1・2年生「体育」
玉ひろいゲームで,自分のチームが有利になるように,
対話しながら作戦を立てています。

3・4年生「図画工作」
必要に応じて
タブレットを活用し,絵にかく内容を
検索しています。

5年生「英語」
ムンバイ日本人学校の児童と交流をするために,
タブレットでスライド(クイズ)を作っています。

6年生「家庭科」
ナップザック作りでは,ひもを通すテープの縫い付け方について,Aすれば→Bになる,A’すれば→B’になるというようなパターンの
思考をしています。
1年生を除く全学年,担任以外の先生が指導していました。
複数の目で子どもたちを見ることも大切ですね!!